まず1つ
保有資格の特例制度使用のため、「社会的養護」「子どもの家庭福祉」「社会福祉」は受験しておりません。他6科目・実技試験は受験しております。
- 使用した紙のテキスト
- 使用したユーチューブ
- 勉強方法
- 勉強した期間
1.使用したテキスト
筆記試験では
・保育士 完全合格2020年版 上下 メルカリで2021年10月30日購入
・保育士 出る!出る!一問一答2020年版 メルカリで2021年10月30日購入
・ほんとによく出る 保育士 ベスト過去問&予想問題集2020年版 メルカリで2022年02月25日購入
・1回で受かる保育士 過去問題集’21 メルカリで2022年8月14日購入
・保育士 実技試験完全攻略’21年版 メルカリで2022年8月14日購入
・ユーキャン 保育士一問一答&要点まとめ 2020年版 メルカリで2022年10月20日購入
・「三びきのやぎのがらがらどん」絵本 アマゾンで購入
・桜子先生のオンラインストアより「三びきのやぎのがらがらどん」の台本購入
・桜子先生のオンラインストアより造形対策のテキストを購入
・桜子先生のブログより無料科目別テキストをダウンロードし使用
使用した紙のテキストは以上になります。
受験したのは2023年の4月
「教育原理」を落とし2023年10月に再受験
2023年12月に実技試験のスケジュールでした。
と言うことで、2021年10月にはテキスト購入をし始めていたので
だらだら勉強をしていたのですね・・・。
しかもほぼほぼメルカリで購入と言う・・・( ´∀` )
その年のモノを購入しなくても大丈夫と言うことが分かりました。
制度の追加等はネットの情報を見て自分で追記をすれば
過去のテキストでも使用できます。
私的に一番愛用したのは
・保育士 出る!出る!一問一答2020年版 です!!!
性格的にただ読むだけでは記憶できず
問われると記憶しやすいようで
外出時・電車の中・部屋・入浴中ひたすらこのテキストと一緒でした。
私と同じタイプの方は
一問一答はおススメです!!
過去問は満点が取れるまで繰り返し説いていました。
過去問についている解説書が重要で
それを何度も読んで試験日も問題集ではなく解説書を持参しました。
実技試験対策【造形・言語】では
保育士 実技試験完全攻略’21年のテキスト内の絵を何度も真似をして描いたり
桜子先生の言語台本とミックスをして台本を書き覚えました。
2.使用したユーチューブ
・ほいくん
・桜子先生
・工房しろうず
もう本当にお世話になりました。
単語帳をめくるような質問形式で教えてくださる「ほいくん」さん
丁寧な解説に安心感を与えてくださる「桜子先生」
絵の苦手な私でも関節あり人間が描けるようにして下さった「しろうず」さん
お三方のご協力なくしては試験突破は難しかったと思います。
本当にありがとうございました。
3.勉強方法
筆記試験
①まずどんな科目でどんな内容を勉強するかを知るために
総合のテキストを読む。
②全科目読んだら一問一答を解いてみる。
③分からない言葉、人名が出てきたら再度総合テキストで調べてみる。
④解けなかった一問一答を再度解いてみる。
②から④を繰り返し確実に自信を持って回答できるまでのレベルにする。
⑤ユーチューブを見て問題を解いたり、分からない部分について学んだりする
着替えている最中や、化粧中など「ながら作業中」にユーチューブを流し学んでいました。
⑥過去問を解き、全問正解を目指す。
人名や制度など、覚えられないものは付箋や紙に書き
部屋の壁に貼って、常に目に入るような状態にしていました。
(覚えたら剥がすと、覚られた量が目で見て分かるので達成感につながっていました。)
実技試験
【言語】3分で余裕を持って終えられるように物語の要約をし
台本が出来てからはタイマーを持ってずっと練習をしていました。
日によって2分30秒で終わってしまう時もあれば、オーバーする時もあって
試験日前日でさえタイムに誤差ありありでした。
ひとまずオーバーは避けて、あとは笑顔・・・これで行こうと覚悟を決めました。
【造形】棒人間しか書けなかった程のレベルでのスタートです。
とにかく練習しかない!!!
最初は色付けまでしていましたが、時間が足りないことに気づき
デッサン(下書き)さえ出来ればどうにかなる!!と悟り
試験日直前は、デッサンばかりしていました。
もう色鉛筆は封印していました。
デッサンの方法はネットで様々な行事・イベントを検索をして
写真から行っていました。
12月受験でしたので
プールはないよな・・・そんな意地悪じゃないよな・・・。とか心理戦です(笑)
お正月遊び:福笑い、すごろく、羽子板、だるま落とし
イベント:クリスマス、節分、発表会、誕生日会、餅つき
外遊び:鬼ごっこ、雪遊び、けんけんぱ、落ち葉集め、焼き芋
こんな言葉を検索し試験官の出題予想をずっとしていました。
2023年12月後期は「室内」だったので
次回は「屋外」では無いかと予想します!!さぁ~当たるかな?!
保育士試験は3年間の猶予があります。
資金はその分かかってしまいますが、やる気さえあれば何とかなる!!
根気があればなんとかなる!!
そんな試験だなと思いました。
着実に着実に!!何度も何度も繰り返して「そうなんだ~」と知識を楽しみながら
習得していくのが良いかなと思いました。
私は独学が好みですが、それでも「他の受験生はどうしているんだろう?」と気になりました。そんな時はネットに仲間がいるので大丈夫です。
コミュニティも色々存在すので、仲間とモチベーションを保つのも良い手だと思います。
ちょっとだけ先輩ですが、これから挑戦される方を心より応援しております。
体調に気を付けて、楽しみながら勉強されて下さい。
コメント